Breakingdownは、朝倉未来、海選手がスペシャルアドバイザーを務める「1分間最強を決める」格闘技イベントです。Breakingdown5.5が8/16(火)に行われ、6.0が次回11/3(木)に行われる予定です。
先日、YouTubeで配信された試合では最高同時接続数が41万を超える大盛況となりました。
そんなBreakingdownを彩るのが、キャラの濃い選手たちです。○○ニキや○○ネキが大量発生中なのでニックネームの由来を本記事でまとめます。
10人ニキ
この男こそ、Mr.Breakingdownですね。本名、鈴木大輔さんです。
Breakingdownのオーディションで「10対1の喧嘩に勝った」と豪語したことが由来です。
Repezen FoxxのDJ社長との1戦は、お腹を抱えて笑わせていただきました。
ちなみに5.5で眉毛がなくなっていたのは、150キロの球を出せると豪語していたのが朝倉未来さんのサブチャンネルにて検証してみた結果、出せなかったため罰ゲームを受けたからです。
最近、Twitterの表記名が「鈴木大輔」⇒「鈴木大輔【10人ニキ】」⇒「10人ニキ【鈴木大輔】」と変遷してきています。10人ニキ色が強くなっていっています。
みんな大好き!愛されキャラの10人ニキ!今後の活躍にも期待です。
醤油ニキ
続いては醤油ニキこと大山田涼太郎さん!
BreakingDown5.5では、見事ハイメに勝利★
試合までは、元自衛隊、格闘技経験ありくらいしか情報がありませんでしたが、想像以上に強くて驚かれた方がたくさんいたかと思います。
醤油ニキの由来は、オーディションの時に「用意した醤油を自らにかけて煽った」ことです。
自らにかけた際には醤油が口や目に入り、ブハッと噴き出してしまう一面も(笑)
良い子は絶対にやめましょう。失明する可能性があります。
勾配ニキ
勾配ニキこと信原空(のぶはら そら)さん!
オーディションにて10人ニキこと鈴木大輔さんに岡山の方言で「勾配きちぃーど」と言って絡んだことが由来です。
「急斜面を登るくらい俺とやるのは大変だぞ~」の意味で、
岡山でもヤンキーしか使わない言葉のようです。
現在は、朝倉海さんのところで住込みで鍛えてもらっています。
勾配ニキや海さんのYouTubeで真摯に頑張っている姿が見れます!
どんどん強くなっているので次の試合、そしてプロに挑戦していくのがとても楽しみです。
土木ネキ
続いては女性の出場者より土木ネキこと坂本瑠華さん!
土木作業員として働いていることから土木ネキと呼ばれています。
実はママさんで仕事終わりに子育てもしながら格闘技に打ち込んでいるとのことでとってもカッコいい方です!
墨だけニキ
墨だけニキこと林しょうきさん。
5.5にて、べーやんと組んで2on2のルールで出場しています。
Breakingdownのオーディションにて、瓜田純士さんに対して「瓜田さんは墨(刺青)だけ」と煽ったことから墨だけニキとなりました。
顔面ニキ
見ての通り、顔面に「朝倉未来」「朝倉海」「Breaking Dream」「TikTok」「愛」とタトゥーが入っています。
シールではなく、本当に入っているようです。
タトゥーを入れた経緯は朝倉未来さんのYouTubeチャンネルで話していますが、これまで犯罪に手を出してしまったり仲間に裏切られたりと散々な人生から自分を変えるべく!
といった内容でしたが、どうしてこれが覚悟になるのかは???でした。
ただ、未来さんの教え通り、毎日都内でゴミ拾いをして更生しようと頑張っているようですので応援したいですね。
14人ニキ
Breakingdown6のオーディションにて誕生!
彼女が14人いるというDJと社長をやっているRinさんのことで、喧嘩で勝った人数などではなく現在の彼女の人数です。
5に出場したホストの咲人さんと試合が決定しました。
エイリアンニキ
こちらもBreakingdown6のオーディションにて誕生。
下記写真の通り、エイリアンの着ぐるみを着てオーディションに出てきて、なんとそのままスパークリングも行いました。
手足が4本ずつに見えるその戦いっぷりは本当に面白かったです。
相手も距離感が掴めず苦戦。無事に勝利したエイリアンニキは本戦出場なるのか!?
ちなみにAmazon等で買えます↓
その他
〇〇ニキより出場名の方が浸透していますが、以下ニックネームもありました!
・アデサニアニキまたはガムニキ→井原涼
・金玉ニキ→こめお
・棒読みニキ→べーやん(オーディションで熱い亡き友への誓いを話したがどうも棒読みだった)
・スラムニキ→かまる(パキスタン出身でスラム街育ちのため。ちなみに本名は二木佳丸(にき・かまる)
・69ニキ→行虎(顔に”69″と刺青が入っているため)
まとめ
○○ニキ、○○ネキが量産されているBreakingdown、エンタメとして面白いので格闘技ファン以外も楽しめる内容となっています。
オーディションから個性バチバチ、煽りまくりでつい笑ってしまうと思います。
選手はYouTubeをやられている方が多いので、本性を知るには個人チャンネルを見てみると良いかと思いますよ★
皆さん謙虚だったり、トークが面白かったり人間味がある方ばかりです。
今回は○○ニキ、○○ネキに絞った記事でした。